辣油の読書記録

現代を生きる若造の主に読書記録。その他の事も書くかもしれない。

#12 『阿Q正伝』感想

f:id:sykykhgou:20160330102535j:image魯迅阿Q正伝狂人日記』 岩波文庫

お前は一冊の本から何個ブログ記事書けば気が済むんだ、と当ブログ読者集合φから指摘されてしまいそうですが私にそんなことは関係ない。短い小説だと記事数稼げるんですよこれ、ね。Twitterでの告知を辞めてからというものアクセス数がめっきり減ってますが私は自己顕示欲というより自己満足や自らの思考の整理の為にブログを書く方が大きいので辞めるつもりは毛頭無い。ということで今回は「阿Q正伝」ですね。ずっと読みたかったんですよ。しかし良い時代になりましたよね。昔なんて知識は一部の層の独占物だったわけで、現代みたいに気軽に手に入れることは到底できなかったでしょう。いやぁ便利だ便利。読みたいときに買えるってのがいいですよね(親の脛に感謝)。それでは本題に。

この作品の大体の流れとして、阿Qという男の一生を追っていく形を取っています。この阿Qというのは、常に自分が他よりも上であるように考えようとする性質があり多少の曲者なのですが、実際は何もできずに他人からバカにされ続けている、というもの。彼は過去に、一度だけ賭けで大勝ちして得た銀貨も寝ている間に全て消えていたりと中々悲惨なのですが、それも阿Qの事なので可笑しく書かれている。なかなかコメディアンである。しかし読んだ人なら自分だけでないと思うが、その死に様だけは少し寂しさが残る。舞台となっている集落の未荘では、話の後半、革命軍の反乱が及ぶことを恐れるようになる。そこで阿Qは自分も革命家に加担することで未荘内での畏怖を得ようとするのだが結局革命軍には加担させてもらえなかった。しかし先程の阿Qの行動が全ての間違いであり、彼は政府側に捉えられてしまい、処刑されてしまう。結果として革命軍に加担できていないにも関わらず。こんなにも可哀想で惨めな死があるのか。しかも死ぬ間際、自分が文盲だということまで処刑人の側に知れてしまうことになる。生きている間に散々威張り散らしていたが結局彼は何もしていなかったし、できていなかった。それが最後の虚栄心、革命軍に加担することで人の畏怖の念を得たいと思ってしまったばかりに殺されることになったのだ。しかも本当の革命軍の人達が捉えられたのかについては触れられてもいない。
それでも彼が死ぬ間際に少し口ずさんだ「二十年すれば生まれ変わって男一匹」のフレーズは見物人を沸かせることができた。しかし今度は、それだけ口ずさんで死ぬと見物人から、あれしか歌えないのなら見に来るのも無駄であった、というような事を言われてしまう。阿Qはそこまでされなければならない人生だったのだろうか。私は否と思う。が、彼の積み重ねられた虚栄がそうさせたとも思える。真に難しいところである。
兎も角この作品は私の心に一つ感動を与えることとなった。良い作品だった。